長いものには巻かれない

常識は非常識かもしれないと考えてみる

税の優遇制度を知らなくて400万円失った話

お金の話ってなぜかタブー視されていて、学校ではほとんど扱われないですよね。道徳とか学活とかで是非子どもたちに学ばせて欲しいんですが、そもそも先生たちが苦手分野なのかもしれない。あるいは国の戦略!?

おはようございます。いつもご訪問いただきありがとうございます。今朝は雪が舞っていて一段と寒くなりましたが、心は熱いなほちゃんです。

以前、土地を買ったらもっと高い値段で売れてびっくりな話を書きました。

nagaimono.hateblo.jp

今回は、その後日談です。不思議なことに、簡単に得たお金というものは手元に残らないものなんだなぁってつくづく思いました。

f:id:komanaho:20161216094202j:plain

※イラストはこちらのものをお借りしました

不動産の譲渡税が高くてびっくり

住宅を売った後、税金を計算したら400万円!だったと思います。確か。びっくりしました。

そもそも差し引ける経費があまりなかったんです。仲介手数料と印紙代と登記代ぐらいです。もちろん購入金額は引けますけど、上回った金額が大き過ぎて、税金も高額になりました。

関係ないけど、不動産屋さんていつも大きい金額を扱っているんですね。億単位なのかな。感覚がマヒしそうです。

慌てて、何か税の優遇制度はないかと探しました。売ってからじゃ遅いんですけどね。

マイホームを売ったときの特例

調べたら、こんなのが出てきました。

No.3302 マイホームを売ったときの特例|譲渡所得|国税庁

自分の家を売った時に利益が出ちゃったら、3,000万円まで控除できるという特例があるんです。家を建ててすぐに売却した場合は、建築費用がかかる割には中古価格になってしまうので、利益が出るなんてことはあり得ません。

でも、首都圏に昔から住んでいる古い家を売る場合、土地の価格が高いし、取得費用は無いに等しかったりするので、結構利益が出ると思います。

多分、この特例はそういう時のためのものなんでしょう。なほちゃんは税金のことは良く分からないので推測です。

住んでいないと、この特例は受けられない

マイホームを売却したときの特例ですから、住んでいなければこの特例は受けられません。注意書きに「この特例を受けることだけを目的として入居したと認められる家屋」は適用除外になるので注意が必要です。

すごく悔しかったのは、今回売却した家を購入したとき、住むかどうか迷った時期があったからです。その時は、その地域の子育て支援策が気に入らなかった、というだけで(子育て中の身としては、この理由は結構大きかったんですけど)その家は他人に貸して、自分たちは他の地域に家を借りて住むことにしたのでした。

自分の財産を守るためにお金の勉強は必要

結局、めぼしい税の優遇制度は見つけられなくて(あるわけない)泣く泣く400万円払いました。大きいお金が動くときは税理士さんに相談するべきだったと後悔しています。

今回の例は特殊ですが、ちょっとだけ税金や国の制度なんかを調べるうちに、知らないと搾取されるということがよく分かりました。学生の頃は「だって知らなかったから」で許されることも多かったのですが、社会人になると知らないでは済まなくなるんです。だったら最低限のことを義務教育で教えてくれよって思うんですけど。

例えば、確定申告。税務署の姿勢は「とりあえず取っとくから、おかしかったら言ってね」なんですよ。申告しなければ、多くとられていても返ってこないんです。面倒なので申告しないサラリーマンは多いと思いますが、税務署の思う壺です。逆に、個人事業主は、申告して税金を払うので有利です。

で、知っておいた方が良いと思うお金の知識ですが、

その1 簿記3級ぐらいはあった方が良い

中小企業診断士の勉強をしたことがあって、その資格は企業の財務分析ができるようにならないといけないんですが、これが超難しい。簿記はその前提になるので勉強しました。たまたまワープロコンクールに出た時の参加賞が日本マンパワーの簿記3級の通信講座だったので、それを使いました。簿記は勉強する人が多くて、良い書籍がたくさん市販されています。問題集を1冊やる程度で合格できるし、簡単な割りには一生役に立つので、とてもお得な資格だと思います。

その2 できればファイナンシャルプランナー

会社に勤めている人は雇用保険を払っていると思います。雇用保険の制度に教育訓練給付金というのがあります。

www.mhlw.go.jp

なほちゃんはこの制度を使ってファイナンシャルプランナーの通信教育を受けました。ファイナンシャルプランナーになる予定がなくても、お金の知識があれば人生有利になるのでお勧めです。

参考までに、オンラインで簿記やファイナンシャルプランナーの資格を学べる通信講座があったので、貼り付けときます。今どきは何でもネットで学べるので便利ですね。

=>「通勤講座」の詳細はコチラ!

 

今週は5日連続投稿できて楽しかったです。来週から繁忙期に入るので更新頻度は低くなりそうですが、がんばって書くので、また遊びに来てくださいね。

では、また!